ニュース&コラムnews&column
洗う頻度は?裏返して洗う?意外と知らないデニム洗濯のコツ
2025.04.10住まいのコツ

画像出典:Komkrit - stock.adobe.com
デニムは洗い方などのケアで、風合いや着心地が大きく変わるアイテム。正しい方法で洗えば、色落ちやダメージを最小限に抑えつつ、清潔さを保つことができます。この記事では、 デニムの正しい洗濯のポイントを紹介します。
デニムは自宅でも洗える!洗濯の頻度は?

画像出典:producer - stock.adobe.com
ジーンズやジャケットといったデニムのアイテムを、どのくらいの頻度で洗えばいいのか、迷っている人はいませんか?
「デニムはあまり洗わない方がいい」という話を、メディアなどで目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。でもそれは、高価なビンテージものなどのデニムに限った話。一般的なデニムは、洗濯すること自体には問題はありません。
普通の服と同じようにデニムにも汗や皮脂などの汚れが蓄積し、嫌なにおいの元になってしまうので、定期的なお手入れが必要です。洗濯の頻度は3~5回着るごとに洗濯するくらいが一般的でしょう。
ストレッチのきいたデニムの場合、化学繊維が使われていて皮脂汚れが付きやすいので、2、3回着たら洗濯することをおすすめします。
デニムを洗うときの4つの注意点

画像出典:Anatoly Vartanov - stock.adobe.com
デニムの洗濯方法は他の生地の服と少し違います。いくつかのポイントを押さえると、失敗せずにきれいにお手入れできますよ◎
・洗濯表示を確認する
まずは、デニムのタグを見て、洗濯表示を確認しましょう。洗濯機が使えるのか、手洗いがいいか、ぬるま湯で洗濯すべきなのかが分かります。
・おしゃれ着洗剤を使う
色落ちが気になるデニムには、おしゃれ着洗剤を使いましょう。デニムの服をよく着るなら、市販されているデニム用やジーンズ用の洗剤を使うのもおすすめです。
・ほかの洗濯物と一緒に洗わない
デニムは色落ち、色移りしやすいアイテムです。デニムの服そのものはもちろん、ほかの衣類を守るためにも、ほかの洗濯物とは一緒に洗わない方がいいでしょう。
洗濯機を使うときでも、デニムのアイテム単体で洗います。
・柔軟剤は使わない
柔軟剤を使うと、デニムならではのシワや風合いが損なわれる可能性があります。さらに色落ちしやすくもなり、履き心地も変わってしまうリスクがあるので、注意しましょう。
デニムは自宅でも洗える!洗濯の頻度は?

画像出典:New Africa - stock.adobe.com
ここでは、具体的にデニムを洗う手順を解説します。
【洗濯機を使う場合】
(1)ボタンやファスナーを閉め、ロールアップを伸ばす※型崩れ防止のため
(2)デニムを裏返して、洗濯ネットに入れる※摩擦によるダメージを避けるため
(3)洗濯表示に従って、適温のお湯や水を入れる
(4)先に洗剤を入れ、溶けた後でデニムを入れる
(5)弱水流、手洗いコースで洗う
(6)ネットに入れたまま脱水する
【手洗いする場合】
(1)洗面器やたらいにぬるま湯をはる
(2)洗剤を入れ、裏返したデニムをつける
(3)優しい水流で洗う
(4)20回ほど押し洗いする
(5)洗剤がなくなるまですすぐ
(6)洗濯ネットに入れて、洗濯機で脱水にかける
デニムを正しく干すための3つのポイント

画像出典:pattozher - stock.adobe.com
最後に、デニムを干すときに気をつけたい、3つのポイントを紹介します。
・乾燥機は使わない
デニムのアイテムに、乾燥機を使うのはNGです。乾燥するときの熱で、生地が傷んだり、縮んだりする可能性があります。
脱水したらすぐ、洗濯機から取り出しましょう。
・裏返しのまま直射日光を避けて干す
デニムの服を干すとき、裏返しのまま干すと、日焼けやダメージを避けられます。生地が厚いデニムでも、裏返しにして、生地の重なりを減らすことで、乾きやすくなりますよ♪
・裾から逆さにつるす
洗濯後のぬれたデニムは、ピンチハンガーや洗濯ばさみを使って、裾から逆さにつるして干しましょう。デニムそのものの重さで、シワが伸ばせます。
ある程度乾いたら、途中で上下を変えて干すと、効率よく乾かせます◎
デニムは、色や風合い、履き心地が魅力のアイテムです。でもだからこそ、色落ちや色移り、型崩れしやすく、取り扱いの難しいアイテムでもあります。そんなデニムでも、正しいお手入れさえできれば、長く愛用できますよ♪ 記事で紹介した洗い方やポイントを参考に、ケアをしてみてくださいね。