ニュース&コラムnews&column
隠れ熱中症に要注意!症状と対策方法まとめ
2024.08.01生活のお役立ち情報
夏の暑さが年々増している昨今、屋外だけでなく、室内でも発生する「隠れ脱水」「隠れ熱中症」のリスクが高まっています。この記事では、隠れ脱水と隠れ熱中症の特徴、早期発見のポイント、そして予防策について詳しく解説します。
隠れ脱水から起きる隠れ熱中症の特徴
夏の暑い季節になると、知らず知らずのうちに体内の水分が減少し、隠れ脱水状態になることがあります。この隠れ脱水は、自覚症状が少ないため、気づかれにくいのが特徴です。そして、この隠れ脱水が進行すると、隠れ熱中症のリスクが高まります。
隠れ熱中症は、屋外の炎天下だけでなく、室内でも発生することがあります。特にエアコンを使わない室内や、湿度が高い環境では注意が必要です。
隠れ脱水・隠れ熱中症の発見のポイント
隠れ脱水や隠れ熱中症を早期に発見するためには、以下のポイントに注意することが重要です。
<室温や湿度を確認する習慣をつける>
室温計や湿度計を使って、定期的に室内の温度や湿度を確認する習慣をつけましょう。これらの計測器は100円ショップでも手に入るため、手軽に実践できます。
<体調の変化に気づく>
以下のような症状が現れた場合、脱水の可能性を考えてみましょう。
・頭痛、けん怠感
・食欲不振、吐き気
・集中力の低下
・疲れやすく、眠気がある
・皮膚が乾燥する
・口の中がねばねばする
・便秘になる
・足のむくみがある
これらは、体内の水分不足が原因であることが多い症状です。気づいたらすぐに対策しましょう。
隠れ脱水から起きる隠れ熱中症の特徴
隠れ脱水や隠れ熱中症を予防するために必要な対策を紹介します。
<こまめな水分補給>
喉が渇く前に、定期的に水分を摂取する習慣をつけましょう。特に汗をかいた後や、長時間の外出時には意識的に水分を取ることが重要です。
水やお茶、スポーツドリンクを飲むほか、食事からも水分は摂取できます。また、水分だけでなく、塩分を一緒に摂取することも大切なポイントです。
<エアコンを上手に使う>
室内の温度や湿度を適切に保つために、エアコンを上手に使いましょう。エアコンの利用をためらわず、快適な環境を保つことが大切です。
<規則正しい生活>
規則正しい生活を送ることで、体調管理がしやすくなります。十分な睡眠やバランスの取れた食事を心がけ、体の調子を整えましょう。
食事と睡眠は大切な隠れ熱中症予防法
ここでは、隠れ熱中症を防ぐための食事と睡眠のポイントについて説明します。
<水分の多い食材を摂取する>
スイカ、メロン、キュウリ、トマトなどの水分が多い野菜や果物を食べることで、体内の水分補給を助けます。ビタミンやミネラルも豊富に含まれており、体調を整えるのにも役立ちます。
<ミネラルの補給>
ナトリウムやカリウムなどのミネラルは、体の水分バランスを保つために重要です。スポーツドリンクや、塩分を含むスープ、みそ汁などを適度に摂取することを心がけましょう。
<バランスのよい食事>
炭水化物、タンパク質、脂質をバランスよく取ることが基本です。タンパク質は筋肉を維持し血液を増やします。血液量が増えると皮膚の近くまで血液が巡るようになり、熱を放出しやすくなるため、熱中症予防に効果があります。肉、魚、豆類、卵などを取り入れましょう。
<十分な睡眠時間を確保する>
睡眠不足の状態で日中を過ごすと、体温調節機能が低下し、熱中症のリスクが高まることが知られています。一日7~8時間の質の良い睡眠を心がけましょう。
<快適な寝室環境を整える>
ぐっすり眠るために、寝室の温度と湿度を適切に保ちましょう。エアコンや扇風機を利用して、寝室が過度に暑くならないように調整します。また、通気性の良い寝具やパジャマを選ぶことで、快適な睡眠環境を作ります。
隠れ脱水や隠れ熱中症を予防するためには、脱水に対する意識を高めること、こまめな水分補給、そして栄養バランスの取れた食事と十分な睡眠が欠かせません。日々の生活習慣を見直し、快適で安全な夏を過ごしましょう。