ニュース&コラムnews&column
ごみ出しルール再確認♪ 福岡市LINE公式アカウントが便利
2019.12.26住まいのコツ
真夜中にごみ収集を行う福岡市。全国の政令指定都市の中でも珍しく、他の地域から転入してきた人は、まずそこに驚くんだとか。福岡市は、ごみ分別の種類自体は少ないのですが、守るべき細かなルールがたくさんあります。今回は、福岡市のごみの出し方・ルールについて、そのポイントと便利に使える福岡市のLINE公式アカウントについて解説します。
まずは福岡市の【家庭ごみ】の出し方から確認しよう!
福岡市の家庭ごみは、燃えるごみ、燃えないごみ、空きびん・ペットボトル、粗大ごみの4つに分かれています。ごみの収集は、燃えるごみは週2回ありますが、燃えないごみや空きびん・ペットボトルは月1回です。必ず、忘れないようにしましょう。
通常のごみを出す時間は、日没から夜12時までです。夜間に収集する理由はというと、朝~昼の収集に比べて、交通渋滞の緩和やカラスなどから荒らされる被害を少なくするメリットがあるからです。ごみを出す方も、生ごみの水気をしっかりと切り、決められた場所と時間をきちんと守りましょう。
指定のごみ袋の種類は、燃えるごみ用と燃えないごみ用がそれぞれ大・中・小の3種類、空きびん・ペットボトル用は大・中の2種類あります。指定袋以外でごみを出した場合や中身を間違っていた場合は、警告シールが貼られ収集されないことがあるので要注意です。
また粗大ごみを捨てる時は、福岡市粗大ごみ受付センターへ別途電話(092-731-1153)又はインターネット(https://sodaigomi-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/)による事前申し込みが必要となり、重さや大きさ、品目によって、料金が異なります。
粗大ごみ処理券(300円、500円、1000円)をコンビニなどで購入して、ごみに貼り付けたら、収集日の朝8時30分までに指定場所に出します。収集日は申込日の1週間程度先になるので、早めの連絡がおすすめです。
ちょっと難しい【資源ごみ】のルール、きちんと知っていますか?
自治体によって違うので、ちょっとややこしいのが資源ごみの出し方です。資源ごみとは、ペットボトル・缶・びんなど、一般的に再資源化が可能なごみのことをいいます。
まず、福岡市の特徴的なポイントは2点あります。それは空きびんとペットボトルは、同じ空きびん・ペットボトル用袋に入れてOKということ。そしてスチール缶やアルミ缶は、燃えないごみ用の袋でまとめて捨てることができるということです。
また、空きびんのフタや、ペットボトルのキャップやラベルは、きちんと外すようにしましょう。プラスチック製は燃えるごみに、金属製は燃えないごみにそれぞれ分別します。
そして意外と知られていないのが、それぞれのごみ用袋は、ごみを入れた時に袋の口が結べ、破れない重さのものであればそのまま捨てることが可能ということです。
プラスチック製の衣装ケースや薄手の毛布などの燃えるごみ、オーブントースターや電気ポットなどの小型家電の燃えないごみも、それぞれごみ用袋に入れて捨てることができます。
ごみ用袋に入らない燃えないごみは、粗大ごみで捨てるようにしましょう。
まずは福岡市の【家庭ごみ】の出し方から確認しよう!
ペットボトル・缶・びん以外にも、再資源化してリサイクル可能なごみがあります。リサイクルを意識することで、ごみの量を減らし、ごみ袋を節約することにもつながります。まさに一石二鳥なので、次のようなごみもしっかりと分別しましょう。
1.新聞紙や段ボールも、貴重な資源です。地域集団回収・紙リサイクルボックス・校区紙リサイクルステーションに出しましょう。ごみとして、つい捨ててしまうお菓子の空き箱や包装紙なども、リサイクル可能です。
2.福岡市では、携帯電話やゲーム機などの小型電子機器のリサイクルを推奨しています。市内約60か所に回収ボックスが設置されているので、ぜひそちらも利用しましょう。
3.環境省・経済産業省から認定を受けているリネットジャパン株式会社(https://www.renet.jp/)では、小型家電の回収を行っています。電気・電池で動く、約400品目以上の商品が対象です。回収にパソコン本体を含めば、縦・横・高さ3辺の合計が140cm以内・重量は20kg以内の段ボールにいくつ入れても1箱無料になり、追加で回収費用・リサイクル処理料はかかることはないため、お得です。
4.家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)は、粗大ごみでは出すことができません。小売店などでの手続きが必要になりますので、必ず確認しましょう。
分別に困ったら【福岡市LINE公式アカウント】を活用してみよう
家庭ごみでちょっと分別に困ったことはありませんか? 例えば、使い捨てライターは燃えるごみになり、使用済みの使い捨てカイロは燃えないごみの分別になります。全て正確に覚えるのは大変ですが、その悩みを即解決してくれるのが、福岡市LINE公式アカウントです。
友だち追加していれば、トーク画面で捨て方に迷うごみの名前を送信するだけで、分別方法や注意事項を瞬時に自動回答してくれます。また、粗大ごみ収集の申し込みやごみの収集日を通知してくれるサービスもあります。
年末は日頃手が回らないところもしっかり大掃除して、すっきりとした部屋で新しい年を迎えたいですね! 出たごみは「福岡市LINE公式アカウント」を活用して、福岡市のルールをきちんと守るようにしましょう。