ニュース&コラムnews&column

宅配便の受け取りに悩まない! 1人暮らしの受け取り方

2020.09.24生活のお役立ち情報

宅配便の受け取りに悩まない! 1人暮らしの受け取り方

平日の昼間は仕事、週末も外出が多いと困るのが宅配便の受け取りですよね。お風呂に入っている間に、配達員が帰ってしまった…という経験もありませんか? 1人暮らしでも、スムーズに受け取れる方法をまとめました。

宅配便の受け取り方法は、さまざまあります

宅配便の受け取りに悩まない! 1人暮らしの受け取り方

自宅での宅配便直接受け取り以外にも、受け取り方法はいくつもあります。

1人暮らしの方によく利用されているのは、
・集合住宅の宅配ボックスを利用する
・コンビニ受け取りにする
・郵便局留めにする
この3つです。

その他にも、
・勤め先を受け取り先に指定する
・宅配便の営業所で受け取る
このような受け取り方もあります。しかし、勤務先の人に知られたくない場合や、営業所が近くに無い場合もあるかと思います。

初めの「宅配ボックス、コンビニ受け取り、郵便局留め」が利用しやすいと思いますので、それぞれ詳しい方法をご説明します。

自宅の前に宅配ボックスを設置して荷物を入れてもらう方法

宅配便の受け取りに悩まない! 1人暮らしの受け取り方

画像出典:chromatic - stock.adobe.com

最近は通販サイトで商品を購入する際に、「宅配ボックスでの受け取り」が選べます。選べない場合でも、購入ページの備考欄に「宅配ボックスでの受け取りを希望」と記入しておけば、対応してもらえる場合が多いです。

集合住宅によっては宅配ボックスが設置されています。宅配ボックスはダイヤル式と電子式があり、どちらも不在の際には荷物を入れてもらえます。

ダイヤル式の宅配ボックスは、配達員が暗証番号を設定するため、不在連絡表でボックス番号や暗証番号を確認します。受取人はその暗証番号を入力すればボックスが開き、荷物を受け取れるシステムです。

電子式の場合は、あらかじめ部屋ごとに決められた番号を入力するか、カードキーで宅配ボックスを開けます。

宅配便の受け取り方法は、さまざまあります

宅配便の受け取りに悩まない! 1人暮らしの受け取り方

コンビニなら勤務先の近くや通勤路、自宅近くにあるという方は多いでしょう。

注文時に受け取りやすいコンビニを送付先に指定していれば、指定日の好きな時間で、宅配便を取りに行けます。コンビニ受け取りが指定できるネットショップが増えていますが、冷凍食品や生鮮食品などは受け取れません。

急な予定が入って、受け取り場所を自宅からコンビニ受け取りに変更したい時ってありますよね。例えば、配送業者がクロネコヤマトだったら「クロネコメンバーズ」に入っていると、宅配便の発送後でも、公式HPやLINEで気軽に受け取りの場所や日時を変更することができます。

受け取り方はコンビニによって違いますが、基本的には身分証明書と印鑑を持参したり、バーコードや認証番号を見せたりするだけです。

「郵便局留め」を指定して郵便局で受け取りをする

宅配便の受け取りに悩まない! 1人暮らしの受け取り方

通販会社によっては「郵便局留め」が選べます。「郵便局留め」とは、自宅宛ての郵送商品を最寄りの郵便局で留めておき、自分で郵便局で受け取れるサービスです。

自分の住所を記載しなくていいので、フリマアプリやネットオークションなどで購入した時に、自宅を知られずに済みます。受け取りの際は、免許証などの身分証明書を見せるだけなので、簡単です。

保冷設備のある郵便局であれば、「チルドゆうパック(冷蔵商品)」も郵便局留めができます。

新型コロナウイルスの対策で宅配便を利用する機会が増えた方も多いでしょう。コンビニ受け取りなら納品日から3日間、郵便局留めなら10日間、商品を保管してもらえます。自分の好きな時間で受け取れることは、想像以上に快適です♪

コンビニ受け取りにせよ、郵便局留めにせよ、宅配便が重い場合は持って帰るのがつらいですよね。そんな時は、折りたたみタイプのキャリーカートを準備しておくといいですよ。

ニュース&コラム一覧へ